2022年10月3日から放送のNHK朝ドラ『舞い上がれ!』。
この先、主人公の舞が勤めることになる航空会社はどこなのでしょうか?
この記事では、舞い上がれに出てくる航空会社やモデルとなった航空会社を調査してみましたよ!
舞い上がれに出てくる航空会社はどこ?

2022年10月3日、NHK朝ドラの「舞い上がれ!」の放送がスタートしましたね。
第一話では、主人公の舞が、夢の中で大人になって飛行機のパイロットになっているシーンから始まりました。
舞い上がれのストーリーは、
ヒロイン・舞は、ものづくりの町・東大阪で町工場を営む父・浩太と母・めぐみ、そして兄・悠人との4人暮らし。引っ込み思案だった舞ですが、自然豊かな長崎の五島列島にいる祖母・祥子の元を訪れ、五島列島の広い空に風を受けて力強く舞いあがる「ばらもん凧だこ」に魅み入いられます。
あんなふうに空高く飛びたい──空へのあこがれは、パイロットになる夢へとふくらんでいきます。本物のパイロットになるべく努力を重ねる舞ですが、想像以上に厳しい道のりが待ち受けるのでした。
引用元:NHK
舞い上がれでは、主人公の舞が本物のパイロットになるまでの道のりが描かれるストーリーのようですね。
この先、舞い上がれに出てくる航空会社はどこなのでしょうか?
撮影協力はどこの航空会社?
おはようございます🛩
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 1, 2022
明日のこの時間は初回の放送中…
みなさんが「#舞いあがれ!」を毎朝、楽しんでくださるといいなぁ…#舞ちゃん 、撮影がんばってます!
応援してくださいねー!#福原遥 #オフショット #朝ドラ #10月3日放送開始 #明日の朝お会いしましょう pic.twitter.com/QcAkjGkHCN
ドラマ舞い上がれで、どこの航空会社が撮影協力をしてくれたのか気になりますよね!
残念ながら、撮影協力をした航空会社は明かされていませんでした。
よって、どこの航空会社がドラマに出てくるのかはまだわかりません。
舞い上がれの時代背景は、1990年代から現代が舞台です。
時代背景を合わせると、リアリティーを求めるなら、最近できたLCCの航空会社ではなく、やはりANAかJALが撮影協力をしているのではないでしょうか。
今後、追加情報が入り次第、記事を更新していきます!
それでは、舞い上がれのモデルになった航空会社はあるのでしょうか?
舞い上がれのモデルがANAはガセ?
舞い上がれの航空会社について調べると、「舞い上がれ ana」というキーワードが出てきます。

舞い上がれのモデルはANAなのかと思い、調べてみたところ、舞い上がれのモデルはANAではないようです。
理由は、舞い上がれは、ドラマオリジナル作品であると明記されているためです。
こちらが、舞い上がれのあらすじの画像の切り抜きです。

モデルがANAだと噂された理由は、ANAグループ初の女性機長、松本友佳子さんがいるからだと一部で言われています。

ANAにしか女性パイロットがいないから噂になったのか?と思いましたが、そうではありませんでした。
2000年代で、有名な女性パイロットは、日本で初めて、女性機長になったJALの藤明里さん。
有名な女性パイロットは、ANAにもJALにもいますね。
ANAにだけ、女性パイロットが多いわけでもありませんでした。
あくまで、舞い上がれとANAが関係しているのかというのは、噂のようですね。
舞い上がれのロケ地は帯広!
【制服姿 初公開!】
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) September 14, 2022
北海道帯広で撮影された「航空学校編」のみなさんです。
左から #目黒蓮 さん(#SnowMan)#濱正悟 さん #山崎紘菜 さん #福原遥 さん #醍醐虎汰朗 さん #佐野弘樹 さんです。
出演者のソロ写真とコメントは、SNSで順次公開します。#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/5jXXz5lpai
舞い上がれでこの先登場する、「航空学校編」のロケ地は帯広の十勝帯広空港であることがわかりました。
登場する航空学校は、北海道帯広市にある航空大学校・帯広分校です。
出演者の皆さんの制服姿がカッコいいです。
これから、舞い上がれの放送に注目ですね!